■鉄斎美術館案内■ 呼び出し元に戻ります

半世紀以上にわたって蒐集されてきた画聖 富岡鉄斎(1836〜1924)の作品を広く公開するため昭和50年4月、清荒神清澄寺の境内に開館。

入館料の全額は宝塚市立中央図書館内に  聖光文庫 を設け、美術図書購入基金として宝塚市に寄付。

■美術の宝庫■ 聖光文庫

中央図書館1階にある聖光文庫には、美術に関する図書やビデオ、美術館・博物館の図録、複製品などを所蔵しているほか、美術史研究には不可欠な世界三大美術雑誌の「國華」「バーリントンマガジン」を創刊号より保管。
いずれも閲覧することができます。
また、展示コーナーでは折々、国内外の名画などを展示。
■利用案内■
入 館 料
 一般300円 高校生・大学生200円 小学生・中学生100円
 (老人手帳・心身障害者手帳を提示された方は、各々半額)
開館時間
 午前10時〜午後4時30分(但し入館の受付は午後4時まで)
休 館 日
 ○毎週月曜日(祝日、振替休日とかさなる場合は、翌火曜日休館)
 ○12月15日から翌年1月14日まで。
 ○展示替のため臨時に休館することがあります。


■交通案内■
阪急電車
 宝塚線・清荒神駅下車 徒歩約20分 (タクシー利用の時は宝塚駅下車)
J R
 宝塚線・宝塚駅下車 タクシー約10分

 自家用車で来館の時は、国道176号線宝塚歌劇場前交差点北約2キロメートル。清荒神無料駐車場を利用。


■清荒神参道周辺の交通規制■ 呼び出し元に戻ります

〜参拝には公共交通機関を利用してください〜

周辺道路はすべて駐車禁止で、許可車両などを除いて通行禁止などの規制が実施されます。
1月1日(祝)(大みそか20時〜1日18時)
1月2日(休)・3日(火)・4日(水)
1月7日(土)・8日(日)・9日(祝)
1月15日(日)・22日(日)・29日(日)
各日7時〜18時
※交通事情により時間変更あり

規制中、自動車での参拝はできません。
また、救急車の通行や火災発生時の消火活動に支障となる違法駐車は止めましょう。

※交通規制の日には、JR宝塚駅前〜清荒神駐車場間を臨時バスが運行しています。
 宝塚警察署(電話85・0110)


■清荒神イベント情報■ 呼び出し元に戻ります

2008年4月27日(日)・28日(月)
清荒神 春季三宝大祭

清荒神 カマドの神が食を通じて平和を祈願

清荒神清澄寺四つの大祭の中で最も華やかで賑わうのが春の「百味練供養」。
27日は本堂で戦没者・災害犠牲者のために本尊供養と理趣三昧法要が、28日には100種の山海の珍味を天道荒神尊・歓喜天へ奉納する独特の珍しい法要がとりおこなわれる。
室町時代の衣束をまとった100人の練行列が天堂から本堂に向かう。
宗門最高の袈裟をまとった大阿闍梨や垂髪に桜・橘を飾った宝冠を戴く喜代寿女が蔬菜・果物を捧げ持ち華麗に進む様は圧巻。
厳かな雰囲気の中で春の1日を過ごすのも一興。

問い合わせ 電話0797(86)6641
※阪急清荒神駅下車 北へ1km

■清荒神 周辺情報■ 呼び出し元に戻ります

お土産にもなる梅の種細工  ■梅の彫刻 すずよし の「プラムクラフト」■

小さな梅の種を彫った、可愛い干支や猫、カエル・・・が人気のプラムクラフト。
堅く、中に空洞のある種を、こも道25年以上の彫刻家・鈴木梅炎さんが、一つひとつ彫り込んだもの。
古くから福を招き、邪気をはらうとされてきた梅。
キーホルダーや携帯ストラップにも。



本ページはフレームページです。サーチエンジンからお越しの方はTopPageからお入りください。  TopPage