中山連山 編 | 初詣風景 編 | 巡礼街道 編 | 小浜宿 編 | 花のみち周辺 編 |
武庫川渓谷・廃線跡 編 | 中山台ニュータウン 編 | 中山台の公園 編 | 中山台のさくら 編 | 北部西谷 編 |
塩尾寺・樫ケ峰 編 | 紅葉の宝塚 編 | 奥之院への丁石 編 |
■奥之院への丁石 編■ (サムネイル写真) |
![]() |
▼ 中山寺奥之院まで、丁石をたどって
阪急中山駅〜中山寺〜夫婦岩公園〜中山奥之院
点在する丁石が18を数えたらまもなく中山寺奥之院 (約2km/1時間)
![]() 中山奥之院 大悲水 |
![]() 中山奥之院 |
![]() 応神天皇御座 |
中山奥之院の「大悲水」は、病気治療や厄よけにご利益のあるというわき水。
その由来は、古代の皇位継承争いで悲運の死を遂げた忍熊皇子(おしくまのおうじ)にさかのぼる。
彼の亡き骸を納めた石棺から一羽の白鳥が飛び立ち、巨大な岩影に消えた。
人々はこれを「白鳥岩」と名付け、そこにわく水とともに信仰するようになった。
この水は自由に飲用できるので、ペットボトルに入れて土産にしても良い。
![]() |
![]() 一丁 |
![]() 二丁 |
![]() 三丁 |
![]() 四丁 |
![]() 五丁 |
![]() 六丁 |
![]() 七丁 |
![]() 八丁 |
![]() 九丁 |
![]() 十丁 |
![]() 十一丁 |
![]() 十二丁 |
![]() 十三丁 |
![]() 十四丁 |
![]() 十五丁 |
![]() 十六丁 |
![]() 十七丁 |
![]() 十八丁 |