中山台の史跡 

■中筋山手古墳群1号墳■ 呼び出し元に戻ります

[宝塚市指定史跡]中筋山手古墳群1号墳 (Nakasuji Yamate Tumulas Group Mound No.1)

指定年月日 昭和62年3月30日

天神川の左岸には5基の古墳があり、中筋山手古墳群と呼ばれている。
1号墳は、直径1.5m、高さ3mの円墳で、南に開口する両袖式の横穴式石室がある。
この石室は花崗岩で造られており、台形状の平面形を呈し、奥行きを深く見せるために視覚的な配置が行われている。
石室の全長は、約7.6m,奥壁部分の幅は約1.5mで天井部に上る程狭くなる。持ち送りの手法を取り、安定した石室を築いている。
発掘調査は行われていないが、このような石室の状態から見て、6世紀末から7世紀初頭に築かれた、この地方の豪族の墓と考えられる。
保存状態は良好で、この地域の古墳の典型的な形態を持つ古墳である。

中筋山手古墳群1号墳


●中筋山手古墳(なかすじやまてこふん)

もう一つの古墳「中筋山手古墳」は、昭和51年に学術調査が行われ、横穴式石室の中に耳環8点があり、4人が葬られていたことが分かっている。
中筋山手四丁目付近の巡礼街道には案内標識が立っているが、今は住宅地が建ち、そばには近付けない。

●飛鳥時代の八角形墳 中山荘園古墳を公開(国指定史跡) 〜広報「たからづか」N0.1073より〜

中山荘園古墳 7世紀中期の飛鳥時代に築造されたと推定されている、「中山荘園古墳」の整備が完了し、市民の皆さんへの公開が始まりました。
同古墳は1982(昭和57)年、マンションの建設計画地で発見されました。発掘調査を行ったところ、周囲の外護列石が天皇陵と共通する八角形の墳丘を持つことが判明したため、全国の考古学者から注目を集めました。
翌年に、国・県の補助を受け未発掘部分の学術調査を実施し、古墳の全容が明らかになりました。
古墳の規模は径約13m、高さ約2.6mの円墳、主体部は横穴式石室で幅約1.3m、奥行き約3.4m、高さ約1.3m。石室の床全面に板石が敷かれ、中央部にベンガラによる赤色顔料が見られます。この場所に木棺あったと推定され、南面の前庭は祭事の場と考えられています。
市は、発掘調査した古墳の風化を防ぐために埋め戻し、その上に当時と同じ花こう岩で外護列石を再現、石室の中は見学することができます。

現地は阪急売布神社駅から北東へ約600m、中山荘園公園の北側。なお、古墳周辺に駐車場はありません。電車・バスをご利用ください。

詳しくは教育委員会社会教育課(電話0797・77・2029)へ。

■長尾山古墳で巨大な粘土槨(ねんどかく)を発見■  〜残存状況も極めて良好〜 呼び出し元に戻ります

教育委員会は、平成19(2007)年度から大阪大学と協力して長尾山古墳(阪急山本駅北側、山手台東1丁目の山手台南公園に接する位置)の発掘調査を実施して います。
これまでの調査では、長尾山古墳は猪名川流域で造られた最古の前方後円墳(全長約40m)で、後円部の墳頂部で棺(ひつぎ)を設置するための掘り込みと木棺 (もっかん)を反映した可能性のある落ち込み部分を検出、この落ち込み部分からは土師器(はじき)片約50点が出土し、これにより墳頂部で丸底の壺などを用いた葬送儀礼を 行っていたことが分かりました。
丸底土器を使った葬送儀礼は大和地方をはじめ各地の初期の有力古墳で認められており、長尾山古墳の被葬者一族が大和政権の葬送儀礼のスタイルを猪名川流域でい ち早く取り入れた勢力であったことが分かります。
教育委員会では長尾山古墳を宝塚の歴史を知る上で非常に貴重な文化財であると考え、2月に市の史跡に指定しました。
今年(2010)度の調査は8〜10月にかけて約2カ月間実施し、古墳北側のクビレ部(前方部と後円部の接点)を確認したことにより、墳形がより明らかになるとともに、後円部 の墳頂部から巨大な粘土槨を発見しました。
この粘土槨は、長さ6.7m、幅2.7m、高さ1mに及ぶもので、全国でも十指に入る巨大なものでした。また、残存状況も極めて良好で、これだけ当初の形態をほぼ完 全に保っているのはまれな例といえます。
現在、調査区は埋め戻されていますが、今後、市の史跡である貴重な長尾山古墳を、大切に保存するとともに、地域の文化財として活用できるよう取り組んでいきた いと考えています。
詳しくは、教育委員会社会教育課(電話77・2029)へ。

■長尾山古墳発掘調査成果と宝塚の古墳文化展

 2010年12月4日〜1月30日の土・日曜、祝日(ただし、1月1・2日を除く)9時〜17時
 宝塚文化創造館(宝塚音楽学校旧校舎)
 無料

     教育委員会社会教育課(電話77・2029)

■長尾山古墳発掘調査成果報告会

 2010年12月18日@13時からA15時から
 宝塚文化創造館(宝塚音楽学校旧校舎)
 無料
 「古墳時代史の中の長尾山古墳」をテーマに大阪大学大学院教授の福永伸哉さん、
 「2010年度長尾山古墳の調査成果」をテーマに同大学助教の寺前直人さんが講演
 各回先着200人。要予約

 12月1日(水)から教育委員会社会教育課(電話77・2029)へ



本ページはフレームページです。サーチエンジンからお越しの方はTopPageからお入りください。  TopPage