■中山連山縦走ガイド■ 呼び出し元に戻ります

    ◎ 一般向き・日帰り(約3.5時間)コース  3〜5月・10〜11月 最適季節      長尾山林野火災

     お手軽な熟年ハイカーコースは...
     武田尾へのコースは...
     武庫川渓谷へのコースは...

道 順 目 印・道の状態 案 内
     
阪急宝塚線 中山駅 ■JR中山寺駅でなく阪急中山駅 ●宝塚方面に向かって階段を右へ
   
(徒歩5分)    
   
中山寺 ●「壱丁」の碑 ●境内に入って左へ
  墓地を抜ける古井戸の所を右へ
(徒歩30分)

九丁あたりから急坂に

中山奥ノ院までは十八丁(約2km)
   
夫婦岩 ●「十丁」の碑。道の真中に大きな岩が ●展望台と休憩舎あり
   
(徒歩20分)

両側から樹林が迫る

 
   
中山奥ノ院 ●「十八丁」の碑 ●涌き水・ベンチ・トイレあり
   
(徒歩30分

林の中の起伏の多い道

■リタイヤーする方は「中山桜台」へ
  ニュータウン内の路線バスで中山へ戻る
中山最高峰 ●前方に三角点標識 ●478m
   
(徒歩40分)

砂山地帯の変化ある道

●東へ「満願寺」道標に従って縦走
   
満願寺西山 ●2本の高圧線が直交 ■フェンスに沿って左へ。愛宕原ゴルウフ場へ下り階段
  直進するとロープを持って岩を下る
(徒歩30分)   厳しいコース
   
満願寺 ●一風変わった桜門 ●多田源氏の尊崇を受けて栄えた寺
   
(徒歩20分) バス道  
   
阪急宝塚線 雲雀丘花屋敷駅   ■最明寺滝・不動明王を経て
    阪急宝塚線 山本駅へのコースもあり
     
     
 
  中山高原パノラマ道コース
   阪急宝塚線 中山駅 → 中山寺 → 夫婦岩 → 中山奥の院 → 米谷高原 → 清荒神 → 阪急宝塚線 清荒神駅
  中山縦走(山本・清荒神)コースは...
   阪急宝塚線 山本駅→中山縦走路入口→岩場登り口→二つの鉄塔→中山最高峰→
     あづまや→惣川谷→やすらぎ広場→米谷高原→清荒神→阪急宝塚線 清荒神駅


■お手軽な熟年ハイカーコース■ 呼び出し元に戻ります

駅から十数分で山に入り、ハイキングを楽しめる

山本駅〜最明寺〜満願寺〜雲雀丘花屋敷駅


  −「宝塚てくてく」より編集−

唐門

最明寺滝

井植山荘

満願寺

道 順 目 印 案 内
     
阪急宝塚線 山本駅   ●駅北側ロータリーを右へ。山側へ
   
最明寺川に沿った山道 ●保護樹イヌマキ  
●山の中腹に赤いお堂  
宝教寺   ●赤い橋を渡る
●石の唐門が現れる  
辰巳橋    
  ●橋を渡りすぐ右へ川の流れに逆らって
最明寺滝    
  ●辰巳橋まで戻る
辰巳橋(戻る)    
  ●石段をあがると山道に
井植山荘 ●左に道祖神、右に茅葺門  
   
不動橋    
  ●右へ
大日十天不動明王    
  ●橋まで戻る
不動橋(戻る)    
  ●突き当たりを右へ
三叉路 ●左に満願寺の山門  
   
満願寺   ●本堂右奥には坂田金時の墓
  ●長尾台小学校を過ぎ歩道から右へ階段を降りる
切畑群集墳1号墳 ●生成幼稚園正門横  
  ●左右どちらに進んでも可
阪急宝塚線 雲雀丘花屋敷駅    
     

■井植山荘を公開
2010年11月21日・22日・23日@10時15分〜11時30分A13時15分〜14時30分B14時45分〜16時。無料。
定員は各回20人。
戦後、三洋電機の創業者である故井植歳男さんが所有し現在に至る別荘(最明寺滝近く)を公開。
申し込みは、はがきに〒住所・氏名、年齢、電話番号、参加人数(最大で4人まで)、
参加希望日(第2希望まで)を書いて〒665・8665(住所不要)「市役所政策推進課」へ。11月10日消印有効。応募者多数の場合は抽選。
▼詳しくは、政策推進課(77・2001)へ。


本ページはフレームページです。サーチエンジンからお越しの方はTopPageからお入りください。  TopPage