■初詣ガイド■ 呼び出し元に戻ります

▼阪急宝塚線 沿線 

宝塚昇天たからづかしょうてん (宝塚市宝梅3−4−48) 逆瀬川駅

31日は福火を焚き、午後11時45分より除夜の鐘。住職のつきはじめの後、参拝者が自由につくことができます。
1日は午前0時より甘酒の接待も。2日も甘酒の接待が続きます。
15日は、どんど焼祈願がおこなわれます。

中山寺なかやまでら (宝塚市中山寺2−11−1) 中山駅

中山寺 大みそ日は除夜の鐘と共に本堂にて法会があり、諸堂を巡拝する。
1日から3日間、本堂において午前10時から厄除け開運の大盤若経転読法要と本尊の十一面観世音菩薩を開帳。
また本堂では厄除け招福祈祷の受け付けも。

鴨神社かもじんじゃ (川西市加茂1−4−2) 川西能勢口駅

弥生時代中期の大規模集落跡として、特別史跡に指定されました。
31日は福火を焚き、午後11時より大祓式。
1日午前0時より元旦祭。
2日より諸祈願を受け付けし、4日午前中は交通安全祈願祭があります。
3が日は参拝者に樽酒がふるまわれます。

呉服神社くれはじんじゃ (池田市室町7−4) 池田駅

12月31日は大祓式後、神門を開き、同時に福火を焚きます。
元旦祭より3が日、火を絶やさず、神前では元旦に御神酒がふるまわれ初幣が授与されます。
なお、9日〜11日までは「池田えびす」で賑わいます。

尊鉢厄神そんぱちやくじん (池田市鉢塚4−4−6) 池田駅

31日午後11時45分より除夜の鐘。
午前0時より新年護摩祈祷。甘酒の接待も。
3が日は厄除開運祈願の受け付け。お札お守り授与。
18・19日は厄神大祭が行われ、臨時阪急バスが池田⇔豊中間で運行されます。

萩の寺はぎのてら (豊中市南桜塚1−12−7) 曽根駅

1日午前0時より御神酒・甘酒の無料接待があります。
1日から3日間は霊験あらたかな、仁孝天皇御勅許の毘沙門尊天を特別開扉し「受験合格・開運厄除」などの大般若祈祷を受け付けています。

服部天神宮はっとりてんじんぐう (豊中市服部元町1−2−17) 服部駅

全国でも珍しい足の神様。健脚を祈る参拝者で賑わいます。
元日0時からは「歳旦祭」で鏡開き。
1日午前0時より3日まで樽神酒がふるまわれます。
3日10時からの「元始祭」では、謡曲に太鼓、能管、尺八奉納が行われる。
9〜11日には、豊中えびす祭が行われ、10日午後2時からは掛布雅之さん、浜村淳さん、宝塚歌劇団の女優さん、等による福餅授け(無料)が行われます。

「暮らしの新聞」より


▼中山周辺の初詣 

中山寺奥之院 平成17年元旦より御神酒の接待は中止されました。

安産の観音さまとして歴史を誇る古寺
 中山寺 開運  (宝塚市中山寺2−11−1)
中山寺 1日から3日間、本堂において午前10時から厄除け開運の大盤若経転読法要と、本尊の十一面観世音菩薩を開帳。
また本堂では厄除け招福祈祷の受け付けも。
笹に開運小判などがついた「福笹」は2,000円、家内安全のお札は2,000円。
電話 0797-87-0024
●阪急中山駅下車すぐ

豊かな暮らしを祈念する招福稲宝来
 売布神社 衣食財の守護
売布神社 繊維・食料・金融・建築業界からの信仰があつい。
家内安全、無病息災、商売繁盛を祈念し、「招福稲宝来」(1,500円)が授与される。
電話 0797-86-4236
●阪急売布神社駅下車 北西へ300m

火とかまどの神の三宝荒神で家内安全
 清荒神 招福
清荒神 三が日は新年祝祷三宝大祭、8時から大盤若転読会奉修。
サイズが7種ある「布袋さんの土人形」は小さいものから順に一年ずつ集めて、福を増やしていく。800円〜。
電話 0797-86-6641
●阪急清荒神駅下車 北へ1.2km
※1月中の土・日曜、祝日は交通規制され参道は一方通行になる。
往路は宝塚駅から臨時運行される阪急バス(1月1日〜4日、頻発)利用が便利。

       初詣の交通規制        巡礼街道の歳時記


初日の出 絶好の場所 宝塚神社     〜「宝塚てくてく第227号」より〜抜粋

行く年、来る年、それぞれ思いを胸に除夜の鐘を聞き神社仏閣へお参りをする。
毎年くり返される光景ですが駅の近くで素朴な情緒があり、美しい日の出が見られる神社へ行きませんか?
宝塚神社 場所は逆瀬川駅より南西へ徒歩10分程の宝塚神社です。
ここは鳥居をくぐれば線路というぐらい、すぐ前に阪急電車の踏切があります。
大晦日には鳥居横にあるだんじり格納庫が開かれて、だんじりを間近で見ることができます。
「初日の出を拝む絶好の地」とかつて北県民局のホームページで紹介された場所は、この鳥居より坂道を登った高台にあります。
左から右へ池田の五月山、生駒山、二上山、金剛山と大阪の高層ビル群が望める場所です。
清荒神社で祀られていた三宝大荒神のご社殿を譲り受けた宝塚恵比須社のお社は本殿に向って右側にあります。
このお社は江戸後期の作といわれ、正面の龍、奥の鶴鷹などの彫刻がすばらしい。
御神像は高さ85センチの木彫座像で毎年1月10日に御開扉され一般拝観ができます。
「えべっさん」といえば商売繁盛笹もってこい!の掛け声と共に福娘が頭に浮かびます。
宝塚恵比寿でも福娘から笹を受与されます。
神社では来年の福娘を募っています。
宝塚在住で18歳から25歳までの未婚女性です。
八百万の神様の世界を知る良い機会です。
普通の仕事では味わえない、一生に一度の経験をしたい方!笑顔の美しい方!振って応募して下さい。
だんじり保存会によるだんじり太鼓の奉納、福餅つきなどもあり、家族でゆったりと楽しめます。
年末、年始は「駅近」「家近」の癒しの宝塚神社へ出かけてみませんか。


初まいり
 初詣を済ませたら、いつもお世話になっている神社の「初まいり」に出かけて、より良い2001年を祈願しましょう。

■初観音 2008年1月18日(金)
 中山観音(中山寺)…阪急中山駅下車すぐ

■厄よけ大祭 2008年1月19日(土)
 中山観音奥之院…阪急中山駅下車 北西へ3km

■初大師 2008年1月21日(月)
 中山観音(中山寺)…阪急中山駅下車すぐ

■初三宝荒神大祭 2008年1月27日(日)・28日(月)
 清荒神…阪急清荒神駅下車 北へ1km


本ページはフレームページです。サーチエンジンからお越しの方はTopPageからお入りください。  TopPage